新入荷再入荷
掛軸 大徳寺 春屋宗園 無 工芸複製品 戦国-江戸時代前期の僧目立った傷や汚れなし
掛軸
掛軸
工芸複製品
春屋宗園
工芸複製品
工芸複製品 戦国-江戸時代前期の僧目立った傷や汚れなし
無 工芸複製品
工芸複製品
無
掛軸 大徳寺

掛軸 大徳寺 春屋宗園 無 工芸複製品 戦国-江戸時代前期の僧目立った傷や汚れなし

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 12320.00円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :f79388723219
中古 :f79388723219
メーカー 工芸複製品 戦国-江戸時代前期の僧目立った傷や汚れなし 発売日 2025-10-04 定価 12320.00円
原型 無 工芸複製品
カテゴリ

ホビー・楽器・アート#美術品・アンティーク・コレクション

掛軸 大徳寺 春屋宗園「無」工芸複製品 戦国-江戸時代前期の僧

〔商品について〕
こちらの商品は肉筆ではありません。複製 工芸品です。

サイズ 53 × 105 cm(軸先含まず)

本紙 : 紙本
軸先 : 練物
付属 : 木箱(工芸シールあり)、タトー箱
備考 : 複製品

〔作者について〕
春屋宗園(しゅんおく-そうえん)
1529-1611 戦国-江戸時代前期の僧。
享禄2年生まれ。臨済宗。大徳寺の笑嶺宗訢(しょうれい-そうきん)の法をつぎ,同寺の住持となる。和泉に薬泉寺を,近江に瑞岳寺をひらく。千利休,古田織部らと親交があった。慶長16年2月9日死去。83歳。山城(京都府)出身。俗姓は園部。別号に一黙子。諡号は朗源天真禅師,大宝円鑑国師。

〔状態について〕
全体的には概ね綺麗な状態ですが、裏側には若干のシミが出ています。
保管状態は良く、比較的綺麗だと思います。

〔禅語について〕
「無」
有無、是非、善悪といった一切の相対的な概念を超えた境地、 つまり無分別な心の状態を指します。それは、心が分別や執着を捨てて、その真のあり方を現している状態なのだそうです。

季節を問わず年中ご使用いただけます。

〔注意事項〕
タイトルに新品の記載がない商品につきましては、基本的に新品となります。
ご理解の上ご購入下さいますよう宜しくお願い致します。

カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##書
商品の状態:
新品
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
島根県
発送までの日数:
2~5日

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です